
ぶどう狩りは 9/24で終了しました
栽培歴80余年 一つひとつの果実を口に入れた瞬間 完熟の美味しさに思わず感激!!
おいしさがギュッと詰まっています。
※当日お勧めのぶどうを房で摘み取り食べれます
※ぶどうの食べ残し、持ち出し、持ち帰りは計量して買い取りになります
今シーズンは終了しました

☆休園日 火曜日と金曜日の週2日
☆受付時間 10時~15時30分
☆入園料金(税込)2024年の料金は検討中 中学生以上 ---円 ・小学生 ---円・3歳以上 ---円
☆買い物だけは出来ませんのでご了承ください
予約は現在お受けできません
予約は自宅で対応=入園予定時刻を知らせてください
電話0858-36-2252(朝8時~8時30分・夕方18時~19時)ぶどう園に電話ナシ
ナビに電話番号を入力しますと自宅付近に到着--ぶどう園まで約2kmあります
ぶどう狩り園へのアクセス 駐車場有り
- 国道9号北条バイパスと313号交差点の北条オートキャンプ場から東へ400m付近
- 近くの北条公園道の駅はリニューアル工事のため閉鎖しています
- 鳥取県東伯郡北栄町国坂2071(畑のためカーナビ入力での検索不可の場合が多いです)

側道はバイパス道路の横に並行している農道です(中型バスまでは走行可能、大型バスは無理です)
「ワイン用ぶどうの収穫ボランティア作業」は終了 協力いただきありがとうございました
*内容はぶどうの収穫作業です お1人様 約50kg前後の摘み取り
*時期は10月 長袖・長ズボンで また使い慣れた農作業向けハサミ、手袋が有れば持参ください
*事前に申込が必要で、初めての方は経験者の同行が必須の条件です
ふるさと納税提供商品
タカミメロン(果肉は黄緑色)7月初旬~中旬
必ず常温で保存 追熟させてください。冷蔵庫保存では追熟が進みません。
3日程度 常温保存の後 お尻部分をそっとおして弾力を感じるものや、甘い香りが漂うようになると食べごろです。
カットして容器に入れ冷蔵庫保存しますと日増しに柔らかくなります。
ぶどう 8月中旬~9月下旬頃
8月中旬ーデラウエア、8月下旬ーピオーネ、9月上旬ー瀬戸ジャイアンツ&翠峰、9月中旬ーロザリオビアンコ
柚子(ゆず)11月中旬~下旬
主に食材用 小玉ながら種が殆んど無く果汁が多い。
柚子(ゆず)に含まれるビタミンCはレモンの2倍、りんごの30~40倍クエン酸はみかんの3~5倍 疲労回復、整腸作用あり。
皮部分も栄養価が高く含まれるリモネンは精神安定、動脈硬化、血行促進の効果あり。
果汁は搾って、皮は刻んで 鍋や揚げ物に料理へのアクセントとして幅広くご利用ください。
傷の多いもの、絞った皮はネットに入れお風呂に。お湯も滑らか湯上がりポカポカ!。